前々回(現金1万円でどこまで暮らせる?)、前回(ムダ使いが全くできない仕組みのお財布)に続きお財布のお話です。 写真はいろんな雑誌やムック本に掲載していただいる、私のお財布です。 6~7年使っていますが、大事に使っている …
もっと薄く!もっと軽く!もっとミニに!〜電子決済生活 その3〜
2012.07.27

2012.07.27
前々回(現金1万円でどこまで暮らせる?)、前回(ムダ使いが全くできない仕組みのお財布)に続きお財布のお話です。 写真はいろんな雑誌やムック本に掲載していただいる、私のお財布です。 6~7年使っていますが、大事に使っている …
2012.07.26
昨日(現金1万円でどこまで暮らせる?〜電子決済生活 その1〜)に引き続き、お財布実験の効果についてのお話です。 お財布診断をしていると、お財布に入れる金額を最小限にしている人が意外と多いですね。中には「勝間和代さんの本に …
2012.07.25
お財布の現金が1万円になった日、「1万円で何日暮らせるか」こんな実験を思いつきました。テレビ番組のサバイバル企画みたいですが、『現金』1万円でというところがポイントです。ケチケチ生活をするのではなく、電子決済だけで、どれ …
2012.07.18
今回の特集は、『女の保険選び』。 あのお金にうといベル子さんがいきなり、保険の話をするのでびっくりしました。さらに、将来のことを真剣に考えているようで、長いことこのコーナーをやっていてよかったと思いました。 みなさんも、 …
2012.07.17
オレンジページにて、またまた人気のお財布特集です。 お財布がきちんと整理できている=お金の管理ができる=お金が貯まる! お財布をきれいにするのは、運気をアップするという意味もありますが、ひと目で中身を把握するためです。 …
2012.07.16
お友達の、いむらきよしさんが本を出版しました。 「7歳児でもスグ結果が出せる超非常識な成功法則」 お誕生日から、60種類に分類された自分のキャラクターを知ることで、自分に最も合った人付き合いや成功方法を知りましょう!とい …
2012.07.14
マイホームを建てることは、ライフイベントの中で一番幸せなことです。 人生の三大支出、住宅費、教育費、老後費のうち、老後のお金と教育費は、必然的にかかってくるお金ですが、「家を建てる」ことは、恵まれた状況に置かれた人が、自 …
2012.07.11
WEBで、連載が始まりました。その名も「節約しない家計管理術」。ずい分思い切ったタイトルです。3回にわたって、節約だけではない、楽しみながらお金を貯めるイ・ロ・ハをお伝えします。 記念すべき第一回は、お財布術のお話です。
2012.07.08
成田に行って参りました!成田は、成田空港の一つ手前。ちょっとした旅気分です。リニューアルしたボンベルタ成田というデパートで、クレジットカードのオトクな活用法をお話しました。 ボンベルタ成田はイオン系列で、イオン銀行が1階 …
2012.07.06
グリーンスムージーが話題です。写真は、小松菜、バナナ、パイナップルで作ったものです。 おいしい!子どもは、この色に最初おののいていましたが、おいしいことがわかると、私の分まで飲んで、コップまでペロペロし始めました。(お行 …